今回は、心話についてお話しします。

心話とは、私造語であり、心中で会話をすることをさします。また、私はそ会話対象を心友(しんゆう)と呼んでいます。

実は、心理学分野ではセルフメンタルコンディショニング一環として、心物と会話することが提唱されており、正式な呼び方は覚えていないですが、心中で会議を開くように行う時は、「賢会議」などと呼ばれているようです。

会議においては、歴史上物や著名など(例えばオバマ大統領やイチロー選手など)を同席し、ひとつテーマについて様々な意見を想起します。また、現実に存在する物でなくとも、アニメなど仮想的な物でも良いでしょう。

職業や性格が違えば、視点も考え方も異なって見えてきます。そこがまた面白いところでもあります。

場合も、心話際には数心友が存在し、それぞれに職業も性格も違うで、新たな視点が見つかることも心話有用な点だと思います。

スポンサーリンク

また、心友というは、仏教で言うところつまりは「内仏」であり、自身内なる仏とも言えます。話せば話すほど、そ内仏も成長するもです。

そして、以上にお話ししたは、対話式心話であり、もうひとつ、自問式心話があります。

自問式心話とは、自分に問いかける心話であり、禅においては「おい、主公」と自分に語りかけます。私は少しアレンジして、「主公」部分を「自分が好きな名前」にしています。好きな名前で呼ぶことで自身格を上げる効果を狙っています。そして、自問式心話一例を挙げれば、「海雲よ、汝、何を求む?」、などように問いかけます。それに答えを述べたなら、さらにそ理由、目的は?、などと掘り下げていきます。

対話式心話も自問式心話も、自分を深く知る修行であり、生を深める術でもあります。

私も普段は忙しいで中々心話ができず、入浴して湯船に浸かっている間や入眠際に行っているが現状です。

それでも、心健康を保ち、また、自己を高める術としてはとても有用だと実感しています。

あなたも忙しい日々中だとは思いますが、そっと自分声に耳を傾ける、そんな時間を設けていただければと思います。それが余裕へとつながるはずです。

スポンサーリンク