今回は、空という、仏教の概念についてお話し致します。
空、というと、般若心経の中で繰り返し説かれる言葉であり、仏教
般若心経に説かれていることを、平たく簡潔に言えば、それは「全
だとして、空とは何か、となりますが、それは「実体のないもの」
不変不滅のものはなく、物事は移ろいゆく。それはそれ、と固定さ
例えば、食べ物を見て、食べたいと思うとします。しかし、お腹が
他に例えれば、柳の枝が揺れているのを見て、楽しげに見える時も
他に例えれば、幼い少年は、やがて老いゆき、やがて死す。つまり
他に例えれば、リンゴを食べ物を見る人もいれば、住みかとする昆
挙げればキリがありません。
…というのが、一般的な空の捉え方であり、仏教の教えとは、その
今回は、空について、少し見方を変えてお話し致します。
結論から先に言えば、私の見解では、「空」とは「ありがたい」こ
だとすると、般若心経の色即是空とは、色(というものが存在する
諸法空相とは、この世の理とはありがたいことである、と。
是故空中、無色無受想行識は、ありがたいという視点に立てば、色
後の部分は割愛しますが、これは仏教が説く悉有仏性(しつうぶっ
…とまぁ、お話ししましたが、今回はこういう見方もできるのでは
そもそも、今回の話の内容は、空気って、ありがたいものなのでは
空気に付随して言えば、他にも、存在していないように見えるけれ
勿論、お釈迦様が意図して説いた空という概念は、「物事には実体
ただ、よく言われるように、
「常識とされているものを、『疑う』こと」
も大事なのでしょう。
そこから新たな発見も生まれるのでしょう。
あなたにはあなたらしい、私には私らしい価値観を持つ、その自由
コメントは受け付けていません。